-
富士通ワープロOASYS Lite 文書フロッピーの変換
富士通OASYSのフロッピーディスクが変換できないとご相談がありました。 OASYSには「Lite」というシリーズがあります。 OASYSには大きく分けて3つの製品ラインナップがあり、オフィス向けのものとパーソナル向けのもの、パソコンソフト(FM-OASYSとか)の... -
iomega zip100のメディアコンバート
iomega Zip-100のメディア変換をご用命いただきました。 zipは当初こそMacユーザーを中心に結構流行っていましたが、メディアの価格が高く、MOに完全にシェアを奪われてしましました。 信頼性にも大問題があって、不良ドライブによる「死のクリック」が発... -
ワープロフロッピーのカビ除去
ワープロでお使いの3.5インチフロッピーのカビ除去を行いました。 当初ワープロ変換サービスのご依頼でしたが、ディスク面を確認すると、ビッシリとカビが・・・ このまま読み込みを行うと、読めないばかりか、ヘッドを汚し、最悪は磁性体をキズつけて取り... -
フロッピーディスクのカビ洗浄
「引き出しにしまっておいたワープロのフロッピーが読み取れない」とご相談をいただきました。 東芝のRupoで使用していた3.5インチ、2DDフロッピーです。 指でシャッターを開けてみると、案の定、白いシミ状の斑点が確認できます。 こいつの正体はいったい...
-
富士通 OASYS Liteで作成されたフロッピーのデータを変換しました
初期のパーソナルモデル OASYS Lite(オアシス ライト) シリーズで作成されたフロッピーから文書を取り出し、パソコンで編集できるテキスト形式に変換しました。フロッピーディスクの種類は3.5インチの2DDです。「Lite文書フロッピィ」のラベルがあっても... -
東芝RupoのフロッピーディスクをWord形式に変換しました
東芝Rupo(ルポ)でご使用されていたフロッピーディスクから文書を取り出して、Word形式に変換しました。一部、キリル文字が含まれていましたが、変換後のデータは〓などに文字化けすることもなく、綺麗に再現されました(ご使用環境により、文字化けして... -
NEC文豪JXシリーズでご使用のフロッピーを変換しました
NEC文豪JXシリーズでご使用されていたフロッピーディスクの変換をご依頼いただきました。中に保存されていた文書を、Word形式に変換しました。 ワープロでご使用されていたフロッピーディスクに保存されたデータを取り出して、Wordや一太郎など、パソコン... -
サンワードでご使用されていたフロッピーディスクを変換しました
サンワード(Sanword)でご使用されていた、フロッピーディスクをまとめてご依頼いただきました。サンワードは、三洋電機(SANYO、2011年にパナソニックの完全子会社となっています)製のワープロです。大切なご家族がご使用されていたお品物ですが、無事... -
シャープ(SHARP)書院フロッピーをWordファイルに変換しました
シャープ(SHARP)のビジネス書院、パーソナル書院でご使用されていたフロッピーディスクを、ご依頼いただきました。 中に保存された文書を、Word形式に変換しました。 ワープロ機やフロッピーディスクのドライブを処分してしまって、中身が見れないフロッ... -
富士通OASYS(ワープロ)でご使用されていたフロッピーをWord形式に変換しました
富士通のワープロ機、OASYS(オアシス)でご使用されていたフロッピーディスクです。 ワープロ機を処分した際に、フロッピーディスクを見つけたそうです。 半分あきらめつつ、お願いして頂いたとのことで、無事にWordに変換できて大変お喜びいただきました... -
シャープ(SHARP)パーソナル書院、ビジネス書院のフロッピーを変換しました
シャープ(SHARP)のパーソナル書院、ビジネス書院でご使用されていたフロッピーディスクを、まとめてご依頼いただきました。 歴史の詰まった大切なフロッピーディスクです。 中に保存された文書をすべて、Word形式に変換することができました。 書院の場... -
U1PRO(スララ)でご使用されていたフロッピーをWordに変換しました
U1PRO(スララ、SLALA)は、松下電器産業(現:パナソニック Panasonic)で発売されていたワープロ機です。 ご家族がご使用されていた大切なフロッピーディスクをお預かりしました。 中に保存されている文書を、すべてWord形式に変換して、USBメモリで納... -
シャープ書院でご使用されていたフロッピーを変換しました
シャープ書院のワープロ機でご使用されていたフロッピーディスクです。 Wordファイルへの変換をご依頼いただきました。 中の文書を、すべてWord形式に変換することができました。 変換データは、ダウンロードにて納品させていただきました。 ありがとうご... -
NEC文豪のフロッピーを変換しました
NEC文豪で作成されたフロッピーをまとめてご依頼いただきました。 中の文書をWordデータに変換いたしました。
-
OS9以前のClassic MacOS時代のフロッピーディスクのメディア変換・データ変換
大学病院の先生より、古いMacで使用していたフロッピーディスクのデータが、学会発表で急に必要になり、現在のMacでは内容の確認も出来ずお困りとのことで、ご相談を頂きました。ご希望は、フロッピーディスクのデータを取り出し、さらにそのデータの中か... -
Zip100からデータを取り出し、Iomega 1-Step Backupのデータを展開しました
Zip100のメディア変換をご依頼いただきました。Zip100からデータを取り出したところ、ドライブ製造メーカーであるiomega社が開発した「1-Step Backup」というバックアップソフトで作成されたデータが保存されていました。(Zipドライブにバンドルされてい... -
医療機器でご使用されていたMOのメディア変換
外科病院の先生からMOのメディア変換のご依頼をいただきました。医療機器のデータの保存先としてMOドライブを使用されていたようです。医療機器なので、特殊なフォーマットも考えられましたが、検査したところ、DOSフォーマットでした。中に入っているデー... -
Macでご使用の640MB MOのメディア変換を行いました
Mac(HFSフォーマット)でご使用の640MB MOからデザインデータを取り出しました。Classic Mac OS(OS9まで)では、リソースフォークという実データとは異なるファイルでメタ情報を管理する構造となっていました。このため、取り出したデータを現行のMacやW... -
Macでご使用されていたMOのメディア変換を行いました
Mac(HFSフォーマット)でご使用されていたMOから、制作物のデータの取り出しを行いました。MOは、1990年代に普及されるようになり、2000年代には衰退しています。メディアとしては短命だったと思いますが、広く普及されていたようで、全国からたくさんの... -
Macで保存されたMOから写真を取り出しました
Mac(HFSフォーマット)でご使用されていたMOから、多数の写真を取り出しました。写真データがJPEG形式でしたので、現在のパソコン環境で見ることが可能です。最近、MOから写真を取り出すご要望が、とても多いです。古いパソコンで作成されたMOからデータ... -
MOのデータ取り出し(メディアコンバート)をご依頼いただきました
電機制御機器の設計などを行っている会社様から、PC-98マシンからMOに書き込んだデータを、汎用性のあるUSBメモリに移行してほしいとのご依頼がありました。MOをお調べしたところFAT形式で、データの取り出しが可能でした。 古いパソコンで作成されたMOか... -
Windows,Macのフロッピーディスクのメディアコンバートをご依頼いただきました
Windows、Macでご利用されていたフロッピーディスクをまとめてご依頼いただきました。一部、MACのWordPerfectで作成されたデータを、テキスト形式にデータ変換しました。 古いフロッピーディスクからデータを取り出して、未来へ残すことができます。 -
MOのメディアコンバートおよびデータコンバート
Machintoshでご使用されていたMOのメディア変換を、大学の先生よりまとめてご依頼いただきました。MOに保存されているデータを調査したところ、クラリスワークスで作成されたものが含まれていたためPDF形式などにデータ変換を行いました。 古いMacで作成さ... -
MO(640MB、Windowsフォーマット)のメディア変換を行いました
MOディスクのメディアコンバートをご依頼いただきました。 お調べしたところ、メディアに異常があり、エラーセクタが発生し、読み取りができない領域がありました。このような場合、別途データ復旧サービスで、通常では読み取れないデータの取り出しを行う...
-
OS9以前のClassic MacOS時代のフロッピーディスクのメディア変換・データ変換
大学病院の先生より、古いMacで使用していたフロッピーディスクのデータが、学会発表で急に必要になり、現在のMacでは内容の確認も出来ずお困りとのことで、ご相談を頂きました。ご希望は、フロッピーディスクのデータを取り出し、さらにそのデータの中か... -
N-88BASIC(86)の5インチフロッピー変換とプログラム抽出
N-88BASIC(86)のプログラムが収められたフロッピーの変換をご依頼いただきました。製造業のお客様で、製品の強度計算プログラムが収められているそうで、プログラムの内容を確認したいという目的です。 N-88BASIC(86)は沢山の種類があり、わかりづらいので... -
カード型データベース「Let’sアイリス」のデータをExcel形式へ変換
カード型データベース「Let'sアイリス」で運用されていたデータの変換作業をご依頼いただきました。 メディアは、PC-9800フォーマットの5インチフロッピーディスクです。 すべてのデータを、Excel形式へ変換させていただきました。 データコンバートサービ... -
マイクロソフト マルチプランのデータコンバート
懐かしいマイクロソフトのマルチプラン(Multiplan)のご依頼。 マルチプランのデータは、残念ながら現行のExcelやリッチテキストコンバータなどの市販の変換ソフトの類でもコンバートできません。 変換専用に環境をつくり、データを読み出してExcel形式に...
-
ワープロフロッピーディスクの変換とカビ除去を行いました
ワープロ(シャープ書院)で作成されたフロッピーをお預かりして、Wordデータに変換しました。 1枚はカビが発生していたため、カビ除去作業を行い、データを復旧させたのちに、Wordへの変換を行いました。 -
Sony製のフロッピーディスクに多く見られる軸ズレの症状
フロッピーディスクが、経年劣化で読み込めなくなる症状で、とても多いのは、 中の磁気ディスク上にカビや傷がついてしまったり、 ハブリング(中央の銀色部分)の接着剤が劣化し、軸ズレが起こるケースなどです。 ソニー製のフロッピーは、特にこの軸ズレ... -
ワープロフロッピーのカビ除去
ワープロでお使いの3.5インチフロッピーのカビ除去を行いました。 当初ワープロ変換サービスのご依頼でしたが、ディスク面を確認すると、ビッシリとカビが・・・ このまま読み込みを行うと、読めないばかりか、ヘッドを汚し、最悪は磁性体をキズつけて取り... -
フロッピーディスクのカビ洗浄
「引き出しにしまっておいたワープロのフロッピーが読み取れない」とご相談をいただきました。 東芝のRupoで使用していた3.5インチ、2DDフロッピーです。 指でシャッターを開けてみると、案の定、白いシミ状の斑点が確認できます。 こいつの正体はいったい...